【陸上競技部】「起紫改成」男子駅伝チーム・最終合宿に密着!選手&監督インタビュー②

◆2024年度 陸上競技部・男子駅伝チーム 夏合宿◆

7月31日~9月18日 長野・菅平、妙高

男子駅伝チームにとって、天王山の夏がやってきた。これから10月の箱根駅伝予選会、11月に初出場となる全日本大学駅伝、箱根駅伝予選会を突破すれば1月には箱根駅伝本選も控えている。つまり、この夏を制した者が来たる駅伝シーズンでの要となり得るのだ。今年は菅平・妙高にて1カ月半の夏合宿を行い、さらなるレベルアップをはかってきた。9月17日、菅平での最終合宿にてインタビューを行い、選手の声をお届けする。

(9月20日・取材/大内貴敬)

集合する様子

選手インタビュー
安藤主将(コ4=豊川・愛知)「前に進め」

目標を掲げる安藤

―合宿を振り返って
去年までとはアプローチそのものが全然違っていて。(昨年までは)ポイント練習がスピードを重視した練習だったのが、今年は距離走など距離を踏んで行く形に変わりました。初めてだったので、最初は慣れない部分も多少はありましたが、ちゃんと対応して練習をしっかり積めてきたので良かったかなと思います。

―主将としてチーム全体の様子をどのように捉えているか
これはまずいなみたいなことはあまりなく、自分と同じようにちゃんと練習対応してやってきた選手がいたので、もう少しAチームに沢山(選手が)いてもよかったなと思う部分はありましたが、それよりも怪我せずにやれていることなどの重要なところはやってきてるのは見えてたので、そこは良かったです。

―自身の合宿のテーマは
自分としては箱根駅伝予選会など距離の長いレースで今までの3年間で全く結果は残していなかったので、ちゃんと走れるようにと。特に後半の粘りが課題だったので、出せるように練習を積むことは意識としてました。

―髙林監督となり、チーム全体の走行距離が増えたが
今までが少なすぎたのもありましたが、最初はケガ人などが増えないかなということは1番心配でした。ただ、(練習を)こなす中でなんとか対応していけて、主力の子たちは(調子が)うまく上がってきてる部分がありました。

―今日の練習を見ていて、チームの雰囲気が良いと感じた
練習に向かっていく姿勢はかなり重要と思っていて、そういった点だと、今日の練習前は集中した雰囲気で、各々が高い意識で目的を持ち、練習に向かっているなと感じていて、かなりいい面は見れたなと思ってます。

―主将として普段から声かけなどは?
やれる範囲でコミュニケーションを取ろうと思っていて。チームメイトの足の状況、体の状況とかも把握して、「どういう感じで練習してるの」とか、あまり調子良くない子や、ケガ人の子たちにも可能なタイミングで話をして、声をかけたりはしていました。

―監督や主将の言葉からチームのまとまりを大事にしていると感じた
(メンバーの)個性が強くて、どうしてもチームにまとまりがない期間があったので、まとまって同じ方向性で集中して練習とかに取り組むことが出来れば、去年までの流れを見ていても、良い形で結果がついてくると見ているので、 その点を意識させて走れるように取り組みました。

―前半シーズンの印象に残っているレース
全日本大学駅伝予選会の1組目ですね。そもそもそのレースと記録会に1回出ただけです(笑)。昨年も実は同じ組を走っていて同様か、それ以上の結果を出したいと思ってはいて。 結果的には6着で悔しい部分はありましたがチームに流れを作るといった面では、自分が走った組で総合6位について、ある程度その全日本予選の突破が見える位置で2組目につなげられたことは良かったです。

―駅伝シーズンの目標
今年は2つ目標があり、全日本大学駅伝本選の出場と箱根駅伝のシード権とずっと言い続けています。箱根駅伝のシード権を獲得することは最大の目標なので、必ず取れるように、まずは箱根予選会で走れる流れをチームとしてやっていきたいです。

選手インタビュー
林副将(コ4=大牟田・福岡) 「頑張ったらなんでもできる」

目標を掲げる林

―前半シーズンを振り返って
3月にPUMAのアメリカ合宿に行ってからシーズンインしました。アメリカとの時差や疲労で苦しんだ部分はありましたが、自分の中では100点満点中80点ぐらい達成できてるのかなと思っています 。
前半の目標として関東インカレ(5000㍍)8位入賞を掲げていたので、そこには少し届かず10位になりましたが、それでも去年だとあまり先頭にも絡めずに終わって後悔した部分がありました。今年は8位入賞に絡めるところまでは行けたことは、4年生として、最終学年としてはかなり成長が見られたレースだったかなと思っています。また全日本大学駅伝予選会で結果を残すことを自分の中で1番の目標にしていたので、3組を走り、組2着で終えることが出来、自分的にも100点に近い走りができたので、前半シーズンはかなりいい手応えで終えれたと思います。

―PUMAの合宿では城西大や明大の選手と時間を共にしたが、交流は出来た?
合宿で初めて会って、話したことのない人たちで最初はうまくいくか不安な部分はありましたが、それでも一緒に合宿していくうちに打ち解けて。陸上の話、お互いの大学の練習法、また世間話もしながら打ち解けていって、 お互いを高め合いながらやれたことがすごく良かったです。今でもお互いの大会の結果とか見ながら連絡取り合ったりして刺激をもらって、自分も頑張っています。

―日本に帰国後もモチベーションを維持できた?

できるだけチームに還元したい思いがあったので、帰ってきてからは、自分の近況報告や、アメリカで学んだことをチームに共有しました。その中でもアメリカで学んだドリルなどを自分で普段から取り入れ、継続して行っています。

―ドリルとかを取り入れたことが春の好成績につながった。
動きを整えることは大事で、アメリカのトップ選手たちも、やはりドリルとかそういった動き作りを大事にやってると学びました。そういった部分を自分も基礎からやっていったことが春のシーズンにつながったと思います。

―合宿での目標
春のシーズンは1万㍍までだったので、距離を伸ばす部分を重視し、焦点を当ててやっていくことを主にしていて、その中で消化すること、ケガをしないことが1番の目標であると思っています。また練習の消化を100㌫にして、秋の駅伝シーズンにつなげていくことが大事なので、(今年の合宿では)練習を全て100㌫やりきれて、故障なくやれたことはすごく自分の中で大きかったです。

―合宿で取り組んだ課題
春はスピードを重視してやっていたので、どちらかというと課題はスタミナの部分と感じています。夏合宿はスタミナの面で、距離走やジョグの量を増やしていくことを踏まえながら、基礎をしっかり取り組み、順調にやれていたと実感しています。

―合宿の満足度は高い?
自分より全然練習をこなしてる人もいるのですが、自分はその中でも80㌫ぐらいの割合でやれているのかなと思いますし、目一杯やるよりは少し余裕を持ちながらやることも大事だと思っているので、その点に関しては自分の中で力の割合的にも80から90㌫の間でこなしている中でもあるので、満足度としては結構高めです。

―今後100㌫に上げるために意識すること
今は基礎、土台作りなので、それを今後は実践へ移していくことはこれからの課題だと思います。1本も練習を外せない、メンバー選考にも関わる練習が続くので、自分も主力だとはいえ、地に足をつけていかないとメンバー漏れもあると思うので、意識を持ちながら、最上級生として皆を引っ張っていきたいと思ってます。

―駅伝シーズンへ意気込みを
箱根の予選会はチームとして3位以内を目指しているので、そこをクリアしていきたいこと、自分は(昨年までの)予選会でチーム内トップの好走までは出来てないので、 チーム内でもかなり上位の方で走り、予選会の他大学には強い選手も多くいるので、その中でしっかりと戦いたいです。 全日本大学駅伝に向けては初挑戦になるので、どういった区間で走るのかまだ分かりませんが、そこでも全力を出し切って、予選会の疲労がある中で、他大のエースと戦い、シード権を獲得できればと思います。

関連記事一覧