【野球部】「結束」秋季リーグ直前インタビュー Part2 柴田恭佑選手・丸山一喜選手・戸丸秦吾選手・田中祥都選手

今春は5位と悔しい結果に終わった立大。悲願のリーグ優勝に向け夏の過酷な練習に取り組んできた。今回は、秋季リーグ直前にZoomでインタビューに答えていただいた。野球に関する質問や4年生のラストイヤーへの思い、フランクな質問にも答えていただいた。

 

柴田恭佑(コ4=東明館)

―春季リーグを振り返って

そうですね。実際立教が試合数を1番多くやって、全チームに1勝できたっていうのは去年からの進歩だと思うんですけど、 逆にそこで2勝できなかった、勝ち点を取れなかったっていうところで、やっぱまだ成長できるかなと素直に思いました。

 

―特に印象に残っている試合

慶應戦の2戦目です。最終回までの全然リードしてたんですけど、 慶應さんに同点まで追いつかれて、結局引き分けで終わった試合で、 そこで改めてやっぱ慶応っていうチームのしぶとさや、粘り強さを感じて、ライバル、ライバル意識じゃないですけど、やっぱりちゃんと倒さないといけない相手だなっていう風にそこで改めて思いました。

 

―対慶應戦で連敗が止まったことについて

そうですね、こう長い歴史の中で、慶應さんに勝てないっていう、 連敗が続いているっていう状況で、自分たちはそこまで そんな意識してなかったんですけども、自分たちがこれまで下級生の頃から、やっぱ慶應さんの、しぶとさはやっぱ見てきているのでそれを跳ね返すような、チーム一丸となって向かっていくっていう意識はありました。

 

―リーグ戦期間は実際チームの雰囲気は

結構下級生も多いんですけど、実際リーグ戦中、リーグ戦のそのベンチの中でも、 下級性から積極的にこう声をかける場面であったり、逆に上級生が下級生にこう声をかけてあげたりという風に助け合いじゃないですけど、ちゃんとチームが、スローガンでもあるんですけど、結束っていう方向にしっかり全員が向いてやっていけてるかなっていう風に思っています。

 

―秋リーグに向けて取り組んでいること

何か新しくっていうのはないですけど、やっぱり打面で3番打っているので、 ある程度主力ということで、やっぱり任されるというか、チャンスでの1本や、やっぱりいろんな面でこう信頼されている面が多いと思うので、常に打撃練習とかでも実践を意識するというか、ありきたりになりますけど、より一層実践感を自分の中で待つというか、より実践を意識しています。

 

―最後のリーグ戦への思い

そうですね。やっぱ神宮球場でできるっていうやっぱ最後の機会になると思うので、 悔いのないようにというか、もっともっと六大学野球っていう素晴らしさをやっぱファンの方々に伝えて、自分たちの全力プレーで六大学野球の素晴らしさっていうものを伝えていけたらいいなという風に思います。

 

―秋リーグに向けてチームの目標と個人目標

チームの目標はリーグ戦優勝っていうことで、やっぱ春悔しい思いをした分、秋は絶対勝ち点とって優勝につなげていきたいと思います。

個人としては打率3割、あと個人タイトルとしてベストナインを取れたらいいなっていう風に思います。

 

―チーム内で選手が期待の選手や新戦力は

投手の小畠で、春見ても結構もう素晴らしい成績を収めていますし、彼のストイックさというものはやっぱ自分たちが1番近くで見ているので、ぜひあの秋は結果を出してほしいなっていう風に思います。

 

―秋リーグに向けて一言

最後のシーズンになるので、自分自身としましてはまずは楽しむということを大事にチームのリーグ戦優勝という目標に向かって頑張りたいと思います。

柴田恭佑(しばた・きょうすけ)・・・2002年8月7日生まれ。コミュニティ福祉学部福祉学科4年/右投左打/福岡出身/О型/177㎝75㎏。好きな野球選手は村上宗隆選手。

(取材・林梨紗子/編集・熊木颯一郎)

 

丸山一喜(コ2=大阪桐蔭)

―リーグ戦で1番印象に残っている試合

慶應戦ですかね。勝った試合が1番印象に残っています。連敗中っていうのを知っていて、20連敗くらいしていたので、まず1勝しようっていうことを言いながらずっとやっていたので、そこで勝てたのがすごく嬉しかったです。

 

―リーグ戦の自身の成績について

バッティングが売りの選手なので、バッティングの成績に関しては、ちょっと納得いっていない感じです。

 

―課題克服に向けて取り組んでいること

リーグ戦のピッチャー陣がすごくレベル高いので、普通の打ち方、今までの打ち方だったんですけど、そこをもう1個スイング早くしたり、色んな人に聞いて取り組みました。

 

―試合のない週のコンディションの整え方

空き週はやっぱ一日はとりあえずゆっくり休んで、まあ練習も基礎的なことからやっておいて、リーグ戦1週間前になったらいつも通りの合わせる練習をします。

 

―期待の新戦力は

同期の下川邊です。内気ですけど、内から闘志があるかなと。

 

―秋リーグの個人の目標

個人としてはホームラン、今年打てなかったのでホームランと打率3割はいきたいですね。打点王目指します。

 

―秋リーグのチームの目標

やっぱりリーグ戦優勝ですね。

 

―最後に対戦したいピッチャー

高校の同級生の慶應大学の別所です。

丸山 一喜(まるやま・いっき)・・・2004年6月15日生まれ。コミュニティ福祉学部福祉学科2年/右投左打/大阪府出身/O型/181㎝93㎏。好きなプロ野球選手は松尾汐恩選手。

(取材・木屋沙織/編集・熊木颯一郎)

 

戸丸秦吾(コ4=健大高崎)

―春リーグの感想

一勝一分けで三戦目に入ることが多くて、後一勝で勝ち点をとれるというところで取り切れなかったというのが悔しいです。

 

―春リーグで印象に残っている試合

慶応戦での引き分けた試合で、序盤勝っていて、このまま勝てるんじゃないかという雰囲気が出ている中で勝ちきれなかったというのが、リーグ戦だなと感じました。

 

―春のインタビューで投手とのコミュニケーションを課題に挙げていた

そうですね。うまくいった時とうまくいかなかった時があって、特に初めてリーグ戦で投げる二年生だったり一年生とのコミュニケーションがどうすればいいのかなと探り探りやっていって、もうちょっとできたのかなとか、まあそこは私自身課題だったのかなと思っています

 

―春リーグ後の自身の課題

やっぱりバッティング面で、あんまりいい成績を残せていなかったので、やっぱり打率を残すというのが大事だと思うので、3割残せるようにそこはまたやっていきたいです。

 

―チームの良かったところ、課題

チームのよかった所はいい雰囲気を出せている点です。コミュニケーションがよく出来ているのでこれはチームの強みだとも思います。課題点は負けているときは声が出ていない点で、ここはまだまだ改善できる点なので変えていきたいです

 

-期待の後輩、新戦力

後輩全員に期待しています。気持ちの面でも強い子たちばっかりなので、多分活躍してくれるだろうなという風に感じてはいます。練習している光景を自分がよく見ているので。春のリーグ戦にベンチ入りしている選手はみんな悔しいと思って、空き結構練習知る人たちばかりなので期待はしていて、新戦力でちょっと注目して欲しいなというのであれば、一年生のピッチャー二人で、あの二人は多分秋のリーグ戦でも新しくフレッシュな気持ちで頑張って欲しいなという風に思っていますし、少し時間をかけて自分たちのチームカラーとかそういう方にだんだん慣れてきていると思うので、多分もっと秋は躍動してくれるのではないかなという風に思っています。

 

―暑さ対策

二つあって、一つはよく寝ることですね。寝ないと倒れちゃうので。あとは一つ上のカワバタ先輩が行った会社が作っている冷却スプレーみたいなのがすごく効きます。自分キャッチャーなので防具つくので、それをかけると結構涼しく過ごせています。

 

―秋リーグの目標

チームとしてはもちろん優勝っていうものは目指していくんですけども、 それはやっぱり勝ち点がしっかり取れてないっていうところはあるので、自分自身、勝ち点はしっかり取りたいなと思っています。第1目標として、結果的に優勝ができるぐらい勝ち点が取れればなぐらいしか思ってしかいないので、勝ち点をしっかり取るっていうところはちゃんとやっていきたいなっていう風に思います。 個人としては結構ずっと不甲斐ない結果には終わっているので。私自身、 バッティングでは3割載せられたらすごくいいなっていう風には思っているのと、チーム内で一番をとれればいいなと思っているのでそこは目指して頑張りたいです。

 

―対戦したい投手

外丸。高校でライバルっていうのもあります。でもあんまり打ったような記憶がないので、投げて打たれてもあんまり表情をかえないピッチャーなので、ちょっとガツンと打って今日あのポーカーでフェイスを崩したいなと

 

―秋に向けて一言

自分たちグラウンドで全力で頑張るので、ぜひその背中を押していただけるような熱い応援していていただけたら嬉しいので、よろしくお願いします。

戸丸 秦吾(とまる・しんご)・・・2002年4月26日生まれ。コミュニティ福祉学部スポーツウェルネス学科4年/右投右打/群馬県出身/A型/174㎝83㎏。好きな野球選手は阿部慎之助選手。

(取材・坂下翔梧/編集・熊木颯一郎)

 

田中祥都(コ4=仙台育英)

-春リーグの感想

多くの人とかにはあとちょっとやったねとか、全チームから勝ち、1勝はしたねみたいな感じで結構言われるんですけど、勝ち点1個も取れてないっていうのがやっぱチームの差っていうか、他の大学との差っていう風になんか改めて感じたシーズンでした。

やっぱりもっと4年生の野手陣が奮闘しないと秋の逆転の優勝は無理じゃないかなと思います。秋に優勝っていうところに向けてスタートしている段階なんで、攻撃っていう面で課題持って取り組んでいます。

 

-主将として反省、良かったところ

守備の面ではやってきたことが出せていた部分があったんですけど、攻撃の部分で役割含めて 受け身になった部分もあったと思うので、そこをもう1回、1人1人がどういう役割なのかっていうのも、僕がキャプテンとしてしっかりコミュニケーション取って行きながら、攻撃の形のバリエーションをどんどん増やしていけたらなと思います。キャプテンとしては本当にまだまだです。もちろん勝ち、優勝したいっていう気持ちはあったんですけど、そこにやっぱ届かなかったっていう悔しさもあるので、それをバネに秋は頑張っていきたいなと思います。

 

-仙台育英の時にも主将を務め経験のある田中さんが日々心がけていることは

高校と大学ってやっぱ全然実際キャプテンになって違うなっていう風に感じていて、高校より大学の方がやっぱプレーで言ったらスピード感とか正確さも全然違いますし、考える力っていうのも高校と比べたら全然上がっていると思うので、その1人1人の考えているものとかを コミュニケーション取りながら、どういう風に考えて1つの方向に持っていけるかっていうのが僕の重要な役割だと思うので、力はそんな他の大学とは差はないと思うので、やっぱその方向性であったりとか 進むべきところ、道っていうのをもっとミーティングとかの中で増やして、これからもやっていきたいなと思います。

 

-自身の成績について

ほんとに打撃が全然、数字で見ても全然ダメだったので。出塁っていう1個僕のテーマに置いていたやつは3割後半ぐらい来たんですけど、 打率においては全然ダメだったんで、やっぱいかにその1球で仕留めたりとか、 レベルが高いプロいくようなピッチャーがいる中でどれだけコンタクトできて、広くヒットいけるかっていうのが自分の中で課題だと思って。その長所っていうのをちゃんと磨きながら、1球で仕留める能力もつけていきたい。

 

-立大ならではの強みは

小畠と沖を中心とした投手陣。ピッチャーの力っていうのは、 やっぱり春の結果を踏まえて強みとして言えるんじゃないかなっていう風には思っているので、そこもポジショニングとかもそもそもあるとは思うんですけど、そこのコミュニケーション、ピッチャーとのコミュニケーションもちゃんと取りながら、野手とピッチャーでちゃんと抑えていくっていう形が強みだと思うので、そこもちゃんと伸ばしていきたい。

 

-秋の目標

ベストナイン取りたいっていうのは、前からずっと思ってたので、 やっぱりそこに向けて、さっき言った打率にこだわったりとか、守備はもちろんそうなんですけど、他の付加価値の面でも しっかりそういう選手にふさわしい選手になっていきたいな。

 

-応援しているファンの方々に一言

大学によってどれだけ学生が来てくれたかみたいな数字みたいのあるんですけど早慶戦以外で立教が1番多くて、あれ抜きにしたらやっぱ立教が1番多かったので。チケットの売り上げもそうですし、 そういった面では僕たちがやろうとしていることがちょっと形になっていたのかなっていう部分はあるので。それはやっぱり本当に立教の同級生とか後輩とか地域の人たちが ちょっと応援してくださっているからこそだと思うので。そういうのも踏まえて、そういうチーム、応援されるチームになるためにも、日々の行動とか自分たちの生活面も含めて、ずっと応援し続けられるようなチームを作って行きたいなと思います。

田中 祥都(たなか・しょうと)・・・2002年11月14日生まれ。コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科4年/右投左打/兵庫県出身/A型/171㎝74㎏。好きな野球選手は吉田正尚選手。

(取材・佐藤匠真/編集・熊木颯一郎)

関連記事一覧