「支えてくださった人に恩返しを」 立大OG澤田優蘭選手が東京パラリンピック日本代表に!~後編~
東京の夏はまだまだ熱い。24日より東京パラリンピックが開幕し、競泳や車いすバスケットボールなどの競技が賑わいを見せている。陸上競技は27日より開催。立大OGの澤田優蘭選手(マッシュホールディングス=2013年度卒)はT12(視覚)クラスで29日に行われた女子走幅跳決勝で5位入賞を果たし、明日に行われる女子100㍍予選、3日に行われるユニバーサルリレーの1走として出場する。2017年8月より「陸上を始めるきっかけとなった恩師」の三浦さん、ガイドランナーの塩川さん、跳躍コーチの宮崎さんらと「チームウラン」を結成。「2020東京パラリンピック金メダル」を目標に練習を行ってきた。北京パラリンピック以来、2度目となる東京では、100㍍で決勝進出を目標に掲げる。後編では立大を卒業後からの競技生活、東京パラリンピックへの意気込みを伺った。
※取材はすべてZoomで行いました。取材日:8月8日
仲間の活躍で思い出した陸上を”やりたい“という気持ち
――卒業してから競技の離れた理由は
1つ目は伸び悩み。なかなか自己ベストを出すことが出来なくなった時期があって。それは私の障がい(網膜色素変性症)による見えにくさが進行していたのもあって、練習のやりづらさを感じていました。さらに、専門のコーチがいなかったので、当時自分に何が必要なのかがわかりませんでした。練習は一生懸命やっているのだけど、思うようなパフォーマンスに繋がっていかない。それがなぜなのかも当時は原因も思い当たらず、それがすごく悩みだった。なかなか自己ベストも出せず、目標にしていた大会に出られなかった。自分の中で今後どう競技に向き合うべきか。大学を卒業しても続けたいのかを考え、一度競技から離れてみようと思ったのが大きいです。 2つ目は、社会人としての経験を積みたいと思ったからです。大学卒業後も競技を続けたとしても、いつか競技を離れた人生、セカンドキャリアを考えた時に、アスリートとしてだけでなく、社会人経験を積みたいなと思った。競技に対するモチベーションや覚悟、中途半端な気持ちでアスリートを続けるよりも、一度競技を離れて、自分が社会人としてスキルを身に着け、もう1回陸上をやりたいという覚悟が決まった時に陸上に戻ってこよう、という感じでした。
――2013年に就職し、その後2014年に復帰を決意したきっかけとは
2014年に韓国のインチョンアジアパラ大会があったんです。その試合で高校生の時から一緒にパラ競技をやっていた仲間が、騎手や選手としてすごく活躍していたんですね。「今度のパラリンピックは一緒に出ようね」なんて約束をしていた中で、私は陸上から離れていまっていて。かたや一緒にそんな話をしていた仲間は大役も務めながら、主力選手として活躍をしているような姿を見た時に、私が目標としていたのはこういう姿だったなということを思い出し、気持ちがハッとなって。正直未練もありましたし、私がやりたいことってやはりこういうことだよな、と気付いて復帰を決意しました。
――復帰から2021年の間の練習を振り返ると
本当に出会いの連続でした。まず2015年に練習を再開した時は、最初に就職した会社でフルタイムの仕事をしながら、夜の8時、9時とかから練習をしていたんです。その時に知り合いに頼み一緒に練習してもらって、なんとか体をアスリートとして戻すところからスタートしました。ただ、目指していたパラリンピックや世界の舞台を考えたときに、「このままではいけないな」という考えから、2017年に現在所属しているマッシュホールディングスに就職しました。今度はアスリート雇用という形で。入社してからは練習環境がガラッと変わって、現在のガイドランナーの塩川さんに出会ったのも、走幅跳を見てもらっているコーチに出会ったのもその頃です。本当に多くの方に支えられてここまでやってこられました。復帰した時はそこまで実績があったわけでもなかったけど、私のことを応援してくれる方のサポートや支えのおかげで、これ以上ないくらい良い環境で練習ができています。
――東京パラ1年延期で心境は
新型コロナウイルス感染拡大により、オリパラの開催がどうなるかわからない部分があったので、延期が決まった時は仕方ない、こういう状況下だからやむを得ないという気持ちで、意外とすんなり受け止められました。1年伸びたことで自分が強くなる時間がもう1年伸びたと前向きに考えて、気持ちの切り替えは結構早かったですね。
――楽観的な性格がここでも生きた
そうですね。与えられた時間をうまく使えれば強くなる時間になると思えたので、落ち込んだりはしなかったですね。
――代表内定が決まった時の気持ちは
まずはホッとしたっていう気持ちです。私の場合、延期が決まった時点で内定が取れていなかったので、延期よりも選考がどうなるかの方が不安でした。東京パラリンピックに向けて国際大会などもスケジュールしてはいたのですが、選考に関わる大会が無いとどうなるのだろうという不安はありました。でも今年の4月に内定が取れ、メダルを獲得するという目標のスタートラインに立てたのでホッとしました。
2020東京パラリンピックへ向けて
――注目してほしいポイント
ガイドランナーやコーラーなど、パラリンピックは健常の人も一緒に試合に出て、走る種目であればガイドランナーにもメダルの授与があるんです。そういう意味で、パラリンピックに全く関わりがない人たちには、共に戦っているガイドランナーやコーラーという人たちとのコンビネーション、シンクロをもっと知ってもらいたいですし、二人三脚でやっていることを見てもらえると嬉しいです。実は健常の人たちも同じ緊張感を味わいながら、共に戦ってメダルを狙っている点に注目していただけると、もっと身近に感じてもらえるんじゃないかなと思います。
――周りの人への感謝が強い印象を受けたが、モチベーションもそこにある
パラリンピックに関しても、これまで支えてもらった人たちへの恩返しの気持ちが大きくて、それが原動力になっているところもありますね。
――改めて東京パラへの意気込みや目標を
走幅跳に関しては金メダル獲得を目標にしています。100㍍に関しても決勝進出、入賞するのをまず目指していますし、ユニバーサルリレーに関してもメダルを獲得することをチームでも目標にしてやってきているので、しっかり貢献できるように、自分の走りができるように頑張りたいなと思います。全体を通して、今まで支えてくれた人たち応援してくれた人たちに結果で恩返しがしたいですし、自分の走りとかパフォーマンスを見ている人たちが、ワクワクしたり、感動したり、笑顔になってもらいたいです。
――応援してくださる方々へのコメント
これまで支えてくださった人たちに恩返しする気持ちも込めて、それからパラリンピックを見ている人たちが笑顔になれるようなパフォーマンスを目指して頑張りたいと思います。また、自国開催ということで注目もこれまで以上に高まっていると思うので、パラリンピックを初めて見る人、まだまだ分からないって方もたくさんいると思うんですけど、少しでも知ってもらうきっかけに、何か感じてもらえるようなパフォーマンスができたらなと思います。
記録が伸び悩み、1度は競技を離れたこともある。さらには、新型コロナウイルス感染拡大によりパラの1年延期を余儀なくされた。代表選考会が次々と中止になり、スタートラインに立てるのかという不安もあった。それでも、目の前に立ちはだかった壁を乗り越えることが出来たのは、澤田選手自身の「楽観的な性格」と「たくさんの良い出会い」があったから。周囲への感謝と金メダル獲得という目標を胸に、東京でも自分の走りを貫く。
前編はこちら
「支えてくださった人に恩返しを」 立大OG澤田優蘭選手が東京パラリンピック日本代表に!~前編~