【野球部】投手陣が力投見せるも、打線繋がらず… 優勝の切符を惜しくも逃す〈春季リーグ戦 明大2回戦〉
≪明大1回戦の戦評はこちらから≫
◆2021年度東京六大学野球春季リーグ戦◆
5月23日 対明大 明治神宮球場
打者成績
位置 | 選手名・学年・出身校 | 打数 | 安打 | 打点 | 四死球 | 本塁打 |
[8] | 道原(法3=駒大苫小牧) | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 |
[6] | 井上剛(コ3=佐久長聖) | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 |
H | 片山(コ4=履正社) | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
R | 森村(法3=國學院久我山) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 池田哲(コ4=小松) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[5] | 吉岡(コ3=広陵) | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
H | 柴田颯(社3=札幌一) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 宮(営3=國學院栃木) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[3] | 東(社4=福岡大大濠) | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[4] | 山田(コ3=大阪桐蔭) | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[9] | 太田(コ4=智辯学園) | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[7] | 宮﨑(コ3=大阪桐蔭) | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[2] | 黒岩(法3=静岡) | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 |
[1] | 栗尾(コ4=山梨学院) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H | 寺嶋(コ4=東農大二) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 野口(コ2=東海大相模) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 荘司(社3=新潟明訓) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 石元(コ2=佼成学園) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H | 中莖(社4=長良) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 小幡(観4=立教池袋) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 池田陽(コ2=智辯和歌山) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H | 荒木(社4=神戸国際大附) | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
5 | 佐藤(コ3=福岡大大濠) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H | 小野翔(社4=佐久長聖) | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
投手成績
選手名・学年・出身校 | 投球回 | 球数 | 被安打 | 奪三振 | 与四死球 | 自責点 |
栗尾(コ4=山梨学院) | 3 | 53 | 3 | 0 | 1 | 1 |
野口(コ2=東海大相模) | 1 | 21 | 2 | 1 | 0 | 0 |
荘司(社3=新潟明訓) | 0 2/3 | 23 | 1 | 1 | 2 | 3 |
石元(コ2=佼成学園) | 0 1/3 | 12 | 2 | 1 | 0 | 0 |
小幡(観4=立教池袋) | 1 | 12 | 1 | 1 | 0 | 0 |
池田陽(コ2=智辯和歌山) | 1 | 12 | 1 | 0 | 0 | 0 |
宮(営3=國學院栃木) | 2 | 37 | 3 | 2 | 0 | 0 |
運命を分かつ一戦。波乱の展開で満ちた春季リーグもクライマックスを迎えた。天王山の試合だった慶大戦での手痛い2連敗から切り替え、明大戦1回戦で劇的な逆転勝利をおさめた立大ナイン。今日の試合で勝てば優勝への兆しが見えてくる。
試合開始直後は、両チームともに拮抗した戦いを見せる。しかし、3回に先制され、続けて5回にも3つの追加点を許してしまう。直後に道原が適時三塁打を放ち応戦したものの、その後は得点を重ねられなかった。先発の栗尾を始めとしたベンチ入りの投手全員が登板し、明大打線相手に奮闘を見せた。打っては黒岩が2安打を放つなど、打撃陣も積極的に反撃の機会を窺ったが、明大投手陣にあと一歩及ばなかった。
明大の分厚い“猛猪”打線に対して投手陣は奮闘した。これまで先発を任されてきた池田陽に代わった栗尾は初回を三者凡退に抑え、上々の滑り出しを切った。無駄な四球も少なく、3回1失点と投げきり、バトンを繋いだ。4回から登板した野口は、最初の打者2人をたった4球で打ち取ったが、続く打者に連打を放たれ2死1、3塁のピンチを作る。しかし、ここで直球中心の配球から変化球を巧みに織り交ぜた投球スタイルに移行。見事三振を奪い無失点に抑える。
6回以降は小幡、池田陽、宮が順次投入されるが、いずれの投手もそれぞれの持ち味を活かした素晴らしい投球を見せる。追撃を許さない強い意志が見られ、終盤2回を任されたクローザー・宮は、145㌔を誇る速球中心の力強いピッチングを披露。最終回をしっかりと3人で締め、反撃に繋げた。
タテジマ自慢の強打者たちも決して負けてはいなかった。7回には、扇の要・黒岩が二遊間を抜ける鋭い当たりで出塁。続いて代打の荒木が甘く入った球を見逃さず、右翼線へ引っ張った強い当たりの安打を放つ。1死満塁となり、絶好のチャンスが到来したが後続が続くことが出来なかった。黒岩は最終回でもチャンスを作った。得意の逆打ちで痛烈な当たりを飛ばし、二塁打。続く代打・小野翔も左中間を抜ける安打。今日1番のガッツポーズで喜びを表し、立大サイドの観客席からは歓声が沸いた。打順が先頭に回るが、そこからは相手投手の好投もあり、惜しくも期待の一打を見ることは叶わなかった。
波乱に満ちた春季リーグ戦を最後まで勇敢に戦い抜き、立大は2位という好成績。特に序盤から中盤にかけての勢いは凄まじく、神宮では圧倒的な強者の風格を纏っていた。4年ぶりの栄冠までにはあと少し足りなかったが、全体を振り返れば、道原や山田、東を主軸とした圧倒的な得点力など、今後期待できるチームの強みが多く見られた。それぞれの選手が得意とするスタイルで六大学の猛者たちと渡り歩いたことは、これからの糧となる。この経験が、タテジマ軍団の「一進」を更に加速させていく。
(5月24日・永﨑勇汰)
≪明大1回戦の戦評はこちらから≫
◆コメント◆
春季リーグ戦を通してチームをまとめ上げた主将#10 太田
「今季はこれまでの立大の雰囲気を打破し、とにかく勝ちにこだわろうとしてきました。成果も沢山出た分、チームとしての課題も見えてきました。特に序盤で先制を許してしまうスロースタートなところは今後の課題だと考えています。秋にはしっかり優勝出来るチームを作れるよう、これから取り組んでいきます。」
テンポの良い好投で3イニングを抑えた先発#17 栗尾
「先発を任されましたが、これまでの中継ぎ投手としての感覚を忘れずに平常心をもって投げました。しかし、失点を負った状況でリリーフ投手が登板することのやり辛さはよく知っているので、何とか0点の状態で繋げたかったです。負ければ優勝がなくなってしまう試合だったからこそ、一層悔しいです。チームとして流れに乗り切れない。また、その経験が浅いなどの課題が沢山見えてきました。自分にはまだ時間が残されているので、秋で優勝という結果を出せるように、副将としても投手としてもチームの柱となれるよう努力したいです。」
春季リーグ戦記事一覧