【ハンドボール部】 #10月クローズアップ対談企画 角田×杉山 ハンド部らしさは“ツンデレ”…!?
来年度の「関東1部復帰」を目指し活動しているハンドボール部。今年度は新型コロナウイルスの影響で春季リーグとインカレが中止となり、秋季リーグは入れ替え戦なしの特別開催となった。コロナ禍でも真摯に競技と向き合い、向上心を忘れない選手たち。今回は、次代のチームを担う角田直也さん(営3=法政二)と杉山周さん(コ3=浦和学院)にお話を伺った。
春季リーグは中止に…コロナ禍の選手たちは
―3月末からの自粛期間中はどのように練習をしていましたか
角田:特にメニューを強制してやらせたりとかはなく、1年生にも指示はしていませんでした。
―春季リーグ戦が中止になってしまった時の心境はいかがでしたか
角田:僕は3年生なのでノンプレッシャーで試合に出られる最後の年だったんですけど、自分たちの代に向けてやろうと思っていたことができなくて悔しかったってのはありますね。
杉山:僕もほぼほぼ一緒ですね。来年の自分たちの代を見据えて色々試したかった時期ではあった。下級生にも試合に慣れてもらう機会だったので。
―春季リーグがなくなった時はどのようにモチベーションを保ちましたか
杉山:春季リーグがなくなったとわかった時はまだインカレは開催予定だったので。秋はやるだろうと思っていたので、特にモチベーションを保つという考えはなかったと思います。
角田:大会がなくなったからといって、特にモチベーションが下がるとかそういうのはありませんでした。7月から練習も再開するということだったので。
新戦力の1年生は「向上心が高い」
―今年の1年生の印象はいかがですか
杉山:普段はおちゃらけているけど、ハンドボールに関しては結構真面目。向上心が高くて、それを1年生全員共有しているんですよ。
角田:僕も向上心が高いっていうのは思います。練習とか見てても頑張っているなというか、いい意味で高校生らしさが残っていると思います。やっぱり部として人数が多いと、どうしてもだらけちゃうところがあるんですけど、うまく1年生が押し上げてくれるっていうか、下が頑張っているから俺たちもやらないとっていう気持ちになります。
―1年生の存在によって部の雰囲気は変わりましたか
角田:変わったと思います。良い方に。1、2年はあんまりやる気なかったけど、2年が引き締まったって感じはあるよね、ちょっと焦りも出てきたりして。
杉山:そうだね。口ではぺらぺら言えても悔しいだろうから。
―向上心の塊ともいえる1年生に期待することはありますか
杉山:とにかく試合に慣れてもらうってことですかね。やっぱり高校と大学では環境も違うと思うので。
角田:とにかく思いっきりプレーしてもらえればって思っています。僕らの頃は先輩が結構怖くて、緊張してうまくできないとかもあったんですけど、今はそういう雰囲気はないし、これからもそういう雰囲気を作っていく気はないからとにかく思い切ってプレーしてほしいですね。
ハンド部は“ツンデレ”…!?
―お二人が考える「立大ハンド部らしさ」とは何ですか
角田:なんだろう。
杉山:自由の中にも規律ありというか、自由の意味をはき違えるのはないみたいな。
角田:真面目だとは思う。他の部に比べたら。自由、ではないかな。勝ちたいみたいに思ってる人も多いかな。
杉山:そうだね。
角田:ツンデレみたいな?普段はちゃらちゃらしてて、でも試合に立つとめっちゃ貢献したり。実は真面目みたいな人は多いかもね。立教のハンド部は、特性として、1、2年生の時は全然やる気ないんですよ。でも3、4年になるとめちゃくちゃハンドボールやりたくなるみたいな。
杉山:僕らもそういう感じで。向上心が生まれてくるよね。
角田:上級生としてチームの状況を見なきゃいけないからね。ツンデレなのかな?やるときはめっちゃやるみたいな。じゃあツンデレで。
―来年度はチームを束ねる立場となりますが、どんな部にしていきたいですか
杉山:メリハリを大事にして、試合はのびのびやってほしいけど、生活面はちゃんとしてほしいし、仲悪いとかではなくなめられないようにしたいね。
角田:そうだね。自分たちが率先して頑張っている姿を一番に見せないとだめだと思うので。怒れる人がいてもいいのかなって、今はあんまりいないから。3年生自体仲良くて、僕らはこの2人と、1人留学しちゃったんであと2人しかいなくて、だからけじめをつけていきたいですね。
(10月24日 取材・古沢果歩、三浦修一郎 編集・瀬尾高徳)
「立教スポーツ」編集部では現在の活動状況を鑑み、10月号は紙面の発行を行わず、Web記事(クローズアップ)での情報発信をする運びとなりました。取材にご協力いただいた各部の皆様、ありがとうございました。