【軟式野球部】リベロから二塁手へ ムードメーカー・松田雅之

ベンチから最も大きな声を出してチームを鼓舞する松田雅(社4)は高校野球未経験。中学まで野球漬けであったが、高校時代はバレーボール部に所属。大学進学後は再び野球の道へ。声出しや小技などでチームの勝利に貢献した。「一番楽しい時間だった」と語るように、野球を誰よりも楽しんだ男に迫る。

やっぱり最後は野球

気づいたらバットとボールを持っていた。野球が好きな父親の影響で、物心がつく前から野球が生活の一部になっていた。小学校に上がると少年野球チームに入って本格的に始めた。高学年になり、中学受験に専念するために一度はユニフォームを脱いだが中学入学と共に再び袖を通した。高校でも野球を選ぶと思われたが、自分の実力が高校で通用するかどうか自信を持てなかった。そして再びユニフォームを脱ぎ、バレーボールの道へ。守備専門のポジションであるリベロを担った。学年が上がると練習やトレーニングのメニューなどを決める立場に立ってチームを引っ張った。「めちゃくちゃキツかった」。バレーボール特有の厳しさを感じていた松田雅は大学では競技を続けようと思わなかったという。大学進学後、結局最後は野球にたどり着いた。高校時代の友人に誘われ、軟式野球部の練習体験に赴いた。久しぶりの野球に心が踊り、心地よく感じた。一緒に参加した友人は入部しなかったが松田雅は3年振りに縦ジマのユニフォームに袖を通した。高校野球未経験者は同期の中では一人だった。

立教新座中野球部以来の縦ジマだった

自分の役割

とにかく全てが楽しかった。練習のノックの1球1球でさえも楽しみ、野球ができる喜びを噛みしめていた。そのような中で自分の役割を模索した。「やるからにはベンチに入らないと面白くない」。ベンチに入るために元気いっぱい声を出してチームを鼓舞した。その姿勢はベンチ入りを果たした後も変わらなかった。誰よりも大きな声で試合を盛り上げた。時には仲間に対して愛のあるヤジを飛ばすことも。相手投手がつられて笑みを見せることもあるぐらい、松田雅のヤジはユニークであり、試合に大きく作用した。次第に、チームに欠かせないムードメーカーになっていた。プレー面でも自分に何ができるかを考えた。1点の重要性が高い軟式野球ではスクイズを用いたエンドランを行うことが多々あった。そこで打撃に見切りをつけてバントの技術を高めることにした。練習が中止になってもバッティングセンターへ足を運び、ひたすらバント練習した。結果としてスクイズだけではなく、確実に「送れる打者」としてプレースタイルを確立した。最後のリーグ戦も自身のスクイズで先制点を獲ることができた。グラウンドでも、ベンチでも自分に何ができるか常に考えてチームに貢献した。

今井(法4=中央)とともに試合を盛り上げた

楽しかった時間

3年間を終え、「1番楽しかった時間だった」と言い残した。紆余曲折を経て野球に復帰し、誰よりも野球を楽しんだ。グラウンドにある松田雅の明るい表情が物語っている。一度野球から離れたからこそ知る楽しさがあったのかもしれない。「軟式がないから学校行く気がなくなる」。大学生活のほとんどを占めるほどのめり込んだ。これから先の人生でも、きっと野球を楽しみ続けるに違いない。

(8月30日 渡邊大樹)

関連記事一覧