【ホッケー部男子】4年生卒業記念 「未知の景色」 #14武田祥太

違う景色が見たかった

現4年生で唯一、アスリート選抜で入部したのが武田(文4)だった。小学生からホッケーを始めて、関東屈指の強豪校・今市高でGKとしてプレー。国体で優勝という栄冠も経験した。しかし大学で選んだのはGKではない。「違う景色からホッケーを見てみたい」。その思いからフィールドプレーヤーに転身した。「最初は思うような動きができなかった」。いくら経験者とは言っても、プレーヤーに慣れるのには時間がかかった。ただ、経験者としての知識や考えには自信があった。経験者が少ない立大ホッケー部に「ホッケーとはこういうもの」であるノウハウや考えを先輩や同期に伝えた。その行いは4年間続き、チームにとって実になっていった。「自分が入部してきたときよりも今のチームのほうがホッケーをよく理解しているという自信がある」と語るほど。

久しぶりの景色

チーム事情により、FWやMF、FBと中盤から前線、後衛まですべてのポジションをこなした。最初は不慣れだったフィールドでの動きも様になり、18年秋にはベストイレブンに選出された。そんな記憶に残る年は、武田にとって最も印象的な試合があった。18年秋の2部優勝決定戦だった。フルタイムで2-2の同点。勝負はSO(シュートアウト)戦へ突入した。「SOには自信があった」。武田はSO戦になった場合、自分をGKとして起用してほしいと志願していた。当時の主将・中田(19年卒)や首脳陣が話し合った結果、勝負がSO戦に持ち越されることがあったらGKは武田で臨むと決まった。3年間のブランクを少しでも埋めるべく、プレーヤーの練習の合間を縫ってSOの練習もしていた。7本中4本のシュートを防ぎ、立大は勝利。武田の奇襲が3季ぶりの2部優勝をもたらした。「キーパーとして出してもらえて気持ちよかった」。3年ぶりに見た光景が最も印象的な瞬間だった。

18年秋の優勝決定戦で久しぶりにGKの座についた

これからの景色

「未知」。武田は4年間をそう表す。「もし強豪校に入っていたらそのままGKを続けていたと思うので。さまざまなことにチャレンジできる立教にいたから新しい経験ができた4年間だった」。プレーヤーやGK以外のユニフォームも着ていた。「自分は2部の選手だけど、審判ならトップの選手と互角に渡り合える」。武田は審判にも挑戦していた。トップ選手の集うインカレの審判経験もある。審判としての景色もまた、新鮮であった。「嫌ならやめるという選択肢ができたから少しは気が楽」。大学卒業後もホッケー競技に携わっていくと意気込んでいる。今後は審判としてフィールドに立ち続けていくつもりだ。武田はまた違う景色を楽しむ。

 (3月31日 渡邊大樹)

関連記事一覧