【アイスホッケー部】『4年生卒業企画~もうひとつの氷上奮闘記~』#1安保が氷上を駆け抜けた4年間の軌跡

今春、立大を卒業した安保健太(あんぼうけんた・法4)。アイスホッケーに大学生活をささげた彼の4年間の軌跡である。

「寛治がいなかったらこんなにアイスホッケー楽しんでなかったなって思う」。昨年のリーグ戦最終戦、インタビューの最後に出た言葉は、篠原(社4)に対する感謝の言葉だった。

4年前、立教池袋高校野球部でともに汗を流した篠原に誘われアイスホッケー部に入部。努力の日々が始まった。部の練習だけでなく、自主練習のため足しげくスケートリンクに通った。さらに他大の試合を観て、上手な選手を研究。「誰にも負けないぐらい努力してた」。がむしゃらに練習した成果は目に見える形で現れた。1年の秋季リーグ、東海大戦で公式戦デビュー。同期の初心者の中では最速のデビューだった。「同期の中で一番上手い自信があった」と当時を振り返る。その後、同じポジションを争っていた篠原を抑え、2セット目のウィングのレギュラーとして出場するまでになった。

分岐点

そんな順風満帆な安保に怪我が襲う。「自分のアイスホッケー4年間の分岐点だった」。2年の秋季リーグ、神大戦で右肩を脱臼。自分に代わってポジションに入ったのは篠原だった。それでも、自信があった安保は「怪我が治れば、また俺が出れる」、そんな思いでいた。だが、怪我から復帰しても、安保の名前は呼ばれず、ベンチから試合を眺めた。「あいつ(篠原)は出てるのに、なんで俺は出れないのか」。出場できない悔しさで、楽しくて仕方なかったアイスホッケー自体も嫌になった。3年の秋季リーグからは怪我で出場できない竹高(法2)に代わり、センターとして出場。だが、がむしゃらに努力して勝ち得た居場所を失った心は満たされることはなかった。

プレーする安保。背番号1は野球のエースに憧れて選んだ

3セット目のセンターに

モチベーションが上がらないまま迎えた4年生の夏。立大はセットを一つ増やすことに。第3のセットだ。そのセットの役割は、出場中は無失点で抑えること、いい形で1セット目と交代すること。派手な役割ではないが、「リーグ戦一勝」を目指す立大にとって、重要な存在だった。そのセンターに選ばれたのが安保。だが、「不満だった。寛治(篠原)に対しての嫉妬だったかな」。篠原は1セット目のウィングとして出場する一方、自分は試合経験の少ない初心者で構成される3セット目でプレーすることに不安と不満があった。「試合出られるのかなっていう不安もあったし、3セット目自体チームの足引っ張ってるっていう目で見られていたからそれが嫌だった。けど、何とかして自分が変えたいなって思った」。
同セットのウィング、尾池(済4)と佐山(済2)をどう引っ張っていくか、どうしたら3セット目が役割を果たせるかを模索する日々が始まった。「今までリーダーシップのある人間じゃなかった」が、気づいたことがあれば積極的にアドバイスした。プライベートでも“3セット会”を開き、先輩後輩関係なく腹を割って話し合った。試合を重ねるごとに、出場時間も増えた。秋季リーグの専大戦では佐山がゴールを決め、青学戦ではついに出場中は無失点で抑えるという目標を達成。日大戦では尾池も初ゴールを決めた。自身の得点こそなかったものの、3セット目の成長、活躍が嬉しくてたまらなかった。

専大戦後、笑顔で取材に応じる3セット目の選手たち。左から尾池、安保、佐山

嫉妬から感謝に

気づけば篠原への気持ちは嫉妬から感謝へと変わった。「篠原寛治ってすごいなって。でも多分寛治だったら、3セット目のセンターは務まらないし、自分が1,2セット目のウィングも絶対務まらない。寛治は1、2セット目の経験者がいる中で、上手く溶け込んでるのは凄いなって尊敬してる。寛治がいたから今の3セット目で自分が楽しくアイスホッケーが出来るのかなって思います」と語る。篠原も「安保が未経験者の中で一番上手だと思ってる」と胸の内を語った。それぞれの場所で輝くライバルを互いに敬い、称えた。
大学院に進学する安保は社会人チームでプレーすると宣言している。篠原も同じチームに所属する予定だ。山あり谷ありの大学四年間が、これからも安保を氷上で輝かせるだろう。
(3月31日 取材/編集:彦坂秋恵)

関連記事一覧